カテゴリ: Software

Raspberry PiにデフォルトでインストールされているChroniumでSeleniumによるブラウザの操作を自動化を実現する方法について、苦労したので備忘録的にまとめておきます。特にドライバーをインストールする方法は、ネット上にいろいろな方法があって正解にたどり着くまでに時 …
続きを読む

新たにcronジョブの使い方と設定方法について学んだので、備忘録的にまとめておきます。情報収集や、会計管理、農業から工場のオートメーションまで毎日の繰り返し行われる定期的な処理を自動化するために使用することができます。IoT技術の普及に伴ってRaspberry Piなど小 …
続きを読む

文字列が含まれているかどうかを検索するVBA 文字列が含まれるかを返す"InStr"関数"InStr"を使用することで、対象セルにターゲットの文字列が含まれる場合には、見つかった位置を返し、文字列が見つからなかった場合には0を返します。 InStr(Worksheets(sheet_name).Cells( …
続きを読む

VR Chatを始めて、ボイスチェンジャーというものに興味が湧いたので、始めたばかりのゲームをほっぽり出して、ボイチェンを自作しているような暇人の記録今回自作したこのボイチェンの機能としては、処理した音声の出力先をSteamなどで遊んでいるゲームにするか、ZoomやTeams …
続きを読む

Webミーティングや、ゲームでのボイスチャットの機会が増えて、ボイスチェンジャーを自作しようと思い立ち、夏休みの自由研究的に実装してみたときの記録使い慣れているということもありますが、実装速度的にもPythonのようなインタープリタ言語より、一般的に処理速度が高速 …
続きを読む

いろいろあってC++で楽曲から取り出した音声信号の処理をしなければいけなくなったので、その時のメモ「wavファイル」「C言語」で検索すると、Windowsで使えるAPIを使ったwaveフォーマット処理を行う事例などはそこそこ出てくるが、プラットフォームに依存するところが気にな …
続きを読む

コンピュータ・システムの勉強の一環としてC++を用いた行列-行列積演算の高速化を行ったうちの「スレッド並列化編」としてここで簡単にまとめておきます。勉強したことをまとめがてらアウトプットしているので、間違い等ございましたらご指摘いただけると助かります。 目次 …
続きを読む

コンピュータ・アーキテクチャの勉強の一環として、C++を用いた行列-行列積演算の高速化を行ったうちの、「キャッシュメモリ編」として簡単にまとめていきます。そもそもキャッシュメモリってなんだ?というところから、考察も交えながら勉強したことをまとめているので、間 …
続きを読む